授業コース

やりたい!に出逢える

探検コース

ドラマのように作り込まれた学びのコンテンツを通して、自分の好きや興味を探す探検コースです。

  • 人類が生み出した知恵(言語・数字・科学など)
  • 自然が織りなす神秘(生物・宇宙・気候など)
  • 社会が辿ってきた仕組み(お金・歴史・仕事など)
  • 人類が表現してきた芸術(絵・音楽・陶芸など)

この4つの大きな領域から1ヶ月で1テーマ、年間で12テーマずつ扱います。

ENDYでは、子どもの興味関心を何よりも大事にし、できた・できないよりも演出から細部にわたって作り込まれたコンテンツをプロ講師が教えることで子どもの「知りたい!」を引き出します。

探検コースの特徴

毎週、同じメンバーと色々な世界を探究していきます。

そんな学びの空間は、好きなものを追い求める仲間が手に入る学校以外の第三の場所になります。

また、保護者の方もいつでも授業を参観していただけます。送迎の待ち時間に探究を楽しんでいただくことはもちろん、同じ場所に集う保護者の方との繋がることのできるコミュニティスペースにもなります。

最愛の我が子にたくさんの魅力的な選択肢を届けるためのコースです。

探検コースの概要

※金額は税込表記となります

2025年度カリキュラム

探検コースの時間割

1コマ60分(月4回)
探検コース
(小学生)
 17:45〜18:45
探検コース
(中学生)
 19:00〜20:00
  • ()内の学年はあくまで目安となります

申し込み可能
定員までわずか
満席


やりたい!に挑める(小4〜高3)

研究コース

自分の「やってみたい!」をプロジェクトにして取り組むことで、好奇心を形にしていくコースです。自身が試行錯誤してみたいテーマをとことん探究して、自分の好きや興味を究める研究コースです。

テーマの決定から問いを立て、解決に至るまでのプロセスを体験します。

  • 課題設定
  • 情報収集
  • 分析・整理
  • 発表・まとめ

と試行錯誤しながら自分でテーマを決定し、探究していきます。学校や家ではなかなか挑戦できないことにも挑戦することができる中長期的なカリキュラムです。

「研究コース」では、子どもの興味関心をより深く追求する環境づくりを大切にして、解決してみたい問題や実践してみたいプロジェクトを行うために、プロの講師がサポートします。

研究コース授業の流れ

子どもの「好奇心」に合わせた完全オーダーメイドのプロジェクトを企画し、挑戦していきます。

  • マイプロジェクトテーマの決定
  • プロジェクトの実行
  • プロジェクトの発表会
  • プロジェクトの発展or新プロジェクトの立ち上げ

の学びのサイクルを回して、お子様が探究したものを発表する場を設けます。

また、完全マンツーマンで、その子の性格やテーマに合わせたオーダーメイドの環境での探究学習を提供します。最愛の我が子に、学びに没頭させてあげるためのコースです。

研究コースだけの特別オプション

  • しくじりチケット(ENDYに寄付されたお金をプロジェクトに使用できます)
  • 個別フィールドワークやインタビュー(現地調査や専門家への取材など手伝います)
  • オリジナル探究ログ(プロジェクトの足跡を記録にして配布します)

研究コースの概要

※金額は税込表記となります

研究コースの時間割

個別に日程をご調整いたします。(月240分)